相続財産を正確に把握して、トラブルを未然に防ぎます。

  •  相続財産の整理と目録作成
  • 預貯金から不動産まで、故人様の財産をリスト化します。

    相続手続きにおいて、相続財産の全体像を正確に把握することは、円滑な遺産分割や相続税申告のために不可欠です。当事務所では、お客様に代わって故人様の預貯金口座、不動産、有価証券、自動車、美術品、骨董品など、あらゆる種類の財産を詳細に調査・確認し、正確にリストアップします。
    また、プラスの財産だけでなく、借入金や未払金といったマイナスの財産(債務)も徹底的に洗い出し、相続財産全体の評価サポートを行います。調査した内容は、誰が見ても分かりやすい相続財産目録として作成。これにより、相続人全員が財産内容を正確に把握でき、公平で円満な遺産分割協議を進めることが可能になります。見落としや誤解を防ぎ、安心して次のステップへ進めるよう、丁寧にサポートいたします。

サポート内容と報酬目安

  • 不動産・預貯金・証券等のリスト化
  • 財産評価と分類整理のアドバイス

報酬目安:22,000円~

各サービスは単体でもパッケージでもご相談可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

サポートの流れ

  • 相談者お客様
  • 財産目録の作成を手伝ってほしい。

  • 1初回相談・財産内容の把握

    お客様の状況と故人様の財産に関する情報をお伺いし、全体像を把握します。

  • 2財産調査・資料収集

    預貯金、不動産、有価証券など、各種財産の存在と評価に必要な資料を収集します。

  • 3財産目録作成

    調査した情報に基づき、プラス・マイナスの財産を一覧にした目録を作成します。

  • 4目録内容の確認・説明

    作成した財産目録をご説明し、お客様にご納得いただけるまで内容を確認します。

  • 5報告・相続手続きへの移行

    財産目録完成後、ご希望に応じて相続税申告や遺産分割手続きへと繋げます。

point!
  • 故人様の全財産を正確に把握。複雑な評価と目録作成で、争いを防ぎます。

行政書士まごころ事務所TU・お客様質問bot

当事務所オリジナルの無料カスタムGPT登場!相続・遺言、任意後見・見守りなど、高齢者等終身サポートに関する疑問にお答えします。AIが24時間いつでもあなたの相談に寄り添います。
行政書士まごころ事務所TU・お客様質問botはこちら

キーワード

財産目録

「財産目録」とは、亡くなった方が持っていたお金や家、車などの財産を分かりやすくまとめたリストのことです。いわば、「どんなものが、どれくらいあるか」を書いた持ちものリストです 。財産目録を作成することで、相続財産がどれだけあるかが明確になり、誰が何をもらうかの話し合いがしやすくなります 。また、「後でこんな財産が出てきた!」というトラブルを防ぎ、相続税の手続きにも活用できるため、相続をスムーズに進める上で非常に重要な書類です 。不動産、預貯金、株や投資信託、車や貴金属など、具体的な項目が記載されます 。

財産評価

「財産評価」とは、相続財産に含まれる様々な資産(不動産、預貯金、有価証券など)について、その種類や状況に応じて、相続税法などの規定に基づいて適正な価値を算出することです。相続財産には、プラスの財産だけでなく、借金や未払金といったマイナスの財産も含まれるため、これらを含めた全体的な評価を行います。正確な財産評価を行うことで、相続税の申告を適切に行うことができ、また相続人間での公平な遺産分割協議の基礎となります。当事務所では、専門知識に基づいてこれらの財産評価をサポートし、正確な財産目録作成に繋げます。

お問い合わせ・ご相談

終活終身・相続に不安のある方、サポートの必要な方は、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ・ご相談をご希望の方
070-6801-0556受付時間:9:30~17:30(土・日・祝を除く)

個人情報ポリシーはこちら

   
   入力フォーム読み込み中...フォームが表示されない場合